【イベント情報】
・第7回企画「当事者ならではの強みとは?―ピアサポート活動の意義と今後―」
日 時:2025年6月 28 日(土)14:00~15:30
場 所:オンライン(zoom)
参加費:500円 ※「当事者語りの研究会~悠久~」会員は無料。当会へ入会の場合、会員参加費が適応。
申込方法:peatix 当事者ならではの強みとは?―ピアサポート活動の意義と今後―申込ページ
申込期間:6 月 25 日(水)17:00まで
【内容】
ⅰ)ミニレクチャー:相互援助のためのコミュニケーション(諏訪茂樹氏)
ⅱ)座談会:ピアサポート活動の可能性と限界(梓川一氏×諏訪茂樹氏)
ⅲ)参加者全体での分かち合い

【過去イベント】※当会youtube公開もあります
・当事者の語りを聴く (日本保健医療行動科学会共催企画)
日 時:2024年8月 18 日(日)19:00~20:30(オンライン)
講演内容:病歴 18 年のパーキンソン病患者の河本氏は、医師をはじめさまざまな人との出会いに恵まれ、絶対絶命と思える場面を乗り越えてきました。病気に罹患したことを悲観することなく、むしろプラスに捉え、前を向いて歩いている様子を語っていただきました。

・当事者の語りを聴く (VO.3)「聞こえない夫との暮らしー妻は法律家ー」
日時:2024年3月3日(日)14:00~15:30(オンライン)
語り手:星沢敏美さん
講演内容:病院勤務でろう者と出会い、手話を学び始めて30年を越える星沢敏美さんの講演です。手話サークルなどのボランティア活動を経て、手話通訳者となりました。ボランティア活動を通して、ろう者や活動仲間の多くに出会い、いろいろな学びを経験されています。聞こえない夫と出会い、二人の結婚生活は始まります。途中、両耳のメニエール病も発症するもコントロールし続けて、現在は、行政書士として働く日々を過ごされいています。さて、どんな生活でしょうか?

・当事者の語りを聴く (VO.2)「静岡おでん屋女将 人生の語り」
日時:2023年9月24日(日)
語り手:老舗静岡おでん屋「ききょう」の女将、新村好子さん
講演内容:撮影は、ご自身のご活躍の舞台でもある「ききょう」店内にて。
おでんの魅力と共に、ご病気の体験談を語って頂きました。

・当事者の語りを聴く (VO.1)「であいは みちしるべ~パーキンソン病とともに~」
日時:2023年2月3日(金)(オンライン)
語り手:河本環 さん
講演内容:今回、パーキンソン病を患い生きる河本さんをお迎えし、その人生や生き方、思い、考えなどの『語り』を聴き、その思いに触れていきます。その『語り』を通して、語り手、聴き手、双方にあらたな気づき、発見が生まれると考えます。またそのことが、当事者理解を深めることとなると考えています。

*************************************************************************